健康ゴムバンドについて

ホーム 健康ゴムバンドについて

健康ゴムバンドって?

健康ゴムバンドとは、腰痛やひざ痛、筋力低下や姿勢悪化からくる様々な体の不調を緩和し、皆様の生活を優しくサポートするために開発された天然ゴムで作られた健康器具です。
筋肉のような伸縮性と弾力性に優れた良質な天然ゴムが、体に自然にフィットして骨盤の位置を調整し、体の動きを軽やかにします。
富士防器製作所では、45年にわたる研究により、腰用チューブのみならず、天然ゴムの優れた特性を活かしたままの腰用ワンタッチゴムバンドを製品化することに成功いたしました。
これにより、より身近に気軽にお使いいただくことが可能になりました。

  • ココが違う! 1.ソフトに締めれば、長時間労働にも最適!仕事や家事がはかどる!
  • ココが違う! 2.骨盤の傾きや位置を調整し、美しい姿勢に!
  • ココが違う! 3.良質な天然ゴムが身体に自然にフィット動くたびに優しくマッサージ!

健康ゴムバンドは
正しい位置に装着してください!

ココが違う! 2.骨盤の傾きや位置を調整し、美しい姿勢に!

健康ゴムバンドの使い方

● 腰用ゴムバンドの巻き方

  1. 腰に手を当て、親指で腰骨の出っ張っている位置を確認する。
  2. そのまま拳を作って、小指の下の部分にゴムバンドを巻きます。
  3. きつさは親指を入れて動かせる程度で、長時間巻くときはもう少し緩めにします。

※ご注意

  • ・痛い部分だからそこに巻くとか、ウエストを細くしたいからといってウエストに巻いてはいけません。仙腸関節の上に巻いてこそ効果があるのです。
  • ・ゴムバンドは素肌に直接巻いてはいけません。
    ムレたりかぶれたりするので必ず着衣の上からつけてください。

● ヒップアップや妊婦さん向けに!
〜腰用バンド(二重穴あり)の巻き方

  1. シングル同様、腰に手を当て、親指で腰骨の出っ張っている位置を確認する。
  2. そのまま拳を作って、小指の下の部分に二重に巻きます。
    この時、お腹を下から支えるように巻いて、後ろで留めます。
  3. 腰用二重バンドの外側を下に、内側をお腹の上まで引き上げます。

※お尻から回してお腹の下で留める巻き方もできます。
その場合は内側のゴムバンドを腰に引き上げてください。

● ゴムバンド体操の仕方

  1. 立った姿勢で肩幅まで足を広げる
  2. できるだけ膝を曲げずに腰を左回し50回、右回し50回の順に回す

腰痛のひどい方は、健康ゴムチューブの使用をおすすめします。
医療施設等で専門家による指導が行われています。
詳しくはお気軽にご相談ください。

ココが違う! 2.骨盤の傾きや位置を調整し、美しい姿勢に!